社会福祉法人 新宿区社会福祉協議会

menu
文字サイズ

あなたのやりたいことを、ここで始めませんか?居場所づくりスタート講座 受講者募集

 「居場所」とは、地域の方が気軽に参加し、集い、交流ができる場所、活動のことです。 

 地域の高齢者施設のスペース等を使って、あなたの趣味や好きなことを活かして、地域の居場所づくりを始めませんか?

 自分も地域の仲間も一緒に楽しめる活動を応援する講座です。

 皆さまのご参加をお待ちしています!

※全3回の講座です。1日目のみの参加も可能です。

 

日時/内容/講師:

【1日目】7月11日(木)13時30分~15時30分

      ※公開講座・本会のみの受講可能

  ○講義 「地域の居場所の定義」

    講師 武蔵野大学 人間科学部 社会福祉学科 教授 熊田博喜氏

  ○活動者の話

    談話さろん~遊庵~ 代表 島根久子氏

    気まぐれカフェ「フラッと」 代表 鈴木庸子氏

【2日目】7月12日~25日の期間中で1日

  ○サロン等居場所活動の見学

   見学先…大人のサロン(四谷)、健康マージャン憩いのサロン(戸塚)、

       つのはず合唱団(角筈)

【3日目】7月26日(金)13時30分~15時

  ○居場所の計画づくり

 

対象:地域の支え合い活動に関心のある新宿区民(在住・在勤・在学)

定員:20名 ※応募者多数の場合は抽選し、落選した場合のみお知らせします。

会場(1日目・3日目):特別養護老人ホーム 新宿和光園

            新宿区市谷薬王寺町19-38

参加費:無料

申込方法:電話、FAX、メール、Googleフォームにて申込

申込QRコード

 

 

 

お問い合わせ
地域活動支援課(新宿ボランティア・市民活動センター)
高田馬場事務所
TEL:03-5273-9191 FAX:03-5273-3082

2024年06月17日